文学
|
横溝正史の幻の長編家庭小説
|
書籍・作品名 : 雪割草
著者・制作者名 : 横溝正史
|
|

|
昨年末、久しぶりに近所の図書館へ行った。その時、館内をぶらぶらしていて見つけたのが横溝正史著、戎光祥出版の単行本「雪割草」。2018年2月出版。
私は、20代前半、まだ角川映画が横溝正史の復活ブームを起こす前に横溝正史の探偵小説に興味を持ち、時代劇物を除く全作品の80%以上は、読んだと思う。
当時、横溝正史は、過去の作家扱いで、松本清張などの社会派推理小説が主流になっていたが、私は社会派推理小説には馴染めなかった。
むしろ横溝正史の探偵小説や、江戸川乱歩、小栗虫太郎の小説等を読んでいた。中でも、横溝正史の作品は好きだった。角川映画のおかげで横溝ブームが起こり嬉しかった。
それから40年以上経ち、代表作は、だいたい覚えているが、それ以外の作品でも題名ぐらいは覚えている。
「雪割草」という題名の作品は記憶にないなと思ってみたら、これは14年ほど前に発見された戦時中に執筆された新聞連載小説で探偵小説ではなく、女性主人公の長編家庭小説。
それだけに殺人や名探偵は出てこないが、波乱万丈のあらすじで面白かった。
最近は、老眼で老眼鏡をかけても文字を読むのが面倒になってきたので久しぶりの読書だったが、年末年始にかけて楽しめた一作。 |
|
|






|
図書新聞出版 最新刊 |
|
『新宿センチメンタル・ジャーニー』 |
『山・自然探究――紀行・エッセイ・評論集』 |
『【新版】クリストとジャンヌ=クロード ライフ=ワークス=プロジェクト』
|
|
書店別 週間ベストセラーズ
|
■東京■東京堂書店様調べ |
|
1位 |
推し、燃ゆ
(宇佐見りん) |
2位 |
まくらが来りて笛を吹く
(春風亭一之輔) |
3位 |
何とかならない時代の幸福論
(ブレイディみかこ/鴻上尚史) |
|
 |
■新潟■萬松堂様調べ |
|
1位 |
これでいいのか新潟県新潟市
(鈴木ユータ)
|
2位 |
推し、燃ゆ
(宇佐見りん)
|
3位 |
御朱印でめぐる新潟佐渡の神社
|
|
 |
|