![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
評者◆編集部
こどもの本棚
No.3416 ・ 2019年09月21日
![]()
七二時間サバイバルのためのマニュアル
▼もしときサバイバル術Jr.――災害時に役立つスキルを手に入れろ! ▼片山誠 先日の台風で、首都圏は大豪雨と暴風にみまわれました。この夏だけに限っても、台風で北部九州には大きな被害が出ています。こうした災害が起こったとき、私たちはどうすればいいのか。この本は災害時のサバイバルの知識とスキル、心がまえを身につけるためのハンドブックです。 台風の直撃下では、とにかくじっとしていることが大事だといわれます。地震のときも、なかなか身動きがとれません。ですが、救助を呼ぶことも大切なサバイバル能力だと著者はいいます。 地震が発生したとき、どのようにして助けを求めるか。何を持ちだすか。ガスや水道などのライフラインが途絶えたとき、どうやって火を起こし焚火をするか。水が使えないときトイレはどうするか。サバイバルの道具をどう使うか。この本では、とても丁寧に図解がなされています。応急手当の仕方、避難所での共同生活、チームワークのあり方まで、豊富な内容が盛り込まれていて、とても便利です。 災害発生から三日間、七二時間の動きが、救助の勝負を決めるといいます。この「七二時間サバイバル」をどうこなすか、そのマニュアルとヒントがこの本にはもりこまれています。(5・3... ![]() ![]() ![]() 【現在、図書新聞を定期購読されている方】 から「ご契約者のお名前」「郵便番号、ご住所」「メールアドレス」「ID・パスワード新規取得」の旨をご連絡ください。 【定期購読されていない方】 定期購読契約が必要です。 こちらから をしてください。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取扱い書店| 企業概要| プライバシーポリシー| 利用規約 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||